続バックビート フレーズに現れるバックビート

音楽




前回の記事で、全く同じフレーズを弾いた場合に、頭重心とバックビート重心で出音にどんな違いがあるかについて書きましたが、今回はそもそもフレーズが違うっていう例をいくつか紹介したいと思います。

まずはMSGのInto the Arenaです。

ギターでコピーした事のある人はあのウラ始点のリフはなかなか苦労した経験があるのではないでしょうか?
私もちょっと気を抜いたら表返ってしまうので、逆に表拍を強く意識してコピーした記憶がありますが、それがおそらくバックビートおじさんの言う誤拍裏打ち状態になっていたんだろうと、今になって振り返れば思います。

ただアメリカ人ならそれが当たり前に(誤拍裏打ちにならずに)できるか?と問われれば少し疑問を感じます。

この曲ではわかりづらいですが、Van HalenのHot for Teacherではもう少し顕著です。

この曲はイントロの6音シーケンスの最初の3連が4拍目スタートになってるんですが、これをカバーした有名LAメタルバンドは完全に表返ってます。
今となっては大御所のあのバンドですが、名前は伏せますね。

フレーズがそもそも1拍ズレてるので、わかりやすいです。

つまり、本来

こうなるところを、

こう弾いてしまってるわけですね。

テンポが速いのでわかりにくいかもしれませんが、テンポを落として聴いてみてください。
原曲は4拍目から始まるので、まるでドラムパターンの方が裏返って聞こえるエディーのトリックフレーズですね。

許し難い事に、市販のバンドスコアですら、後者のように表記されている物があります。

この曲はギターソロも特に後半はドラムパターンが裏返って聞こえます。
エディーは一説によると、アランホールズワースの曲をコピーしていて、指が届かないからライトハンドを思いついたと言われてますので、元々ジャズやフュージョン系の音楽が好きだったのかもしれません。

他にも316なども4拍目の3連のウラ(3つ目)からスタートするリズムトリック曲です。

というより、私たちにはリズムトリックに聞こえるのかもしれませんが、エディーにはそれがむしろ普通で、そうとしか弾けなかった可能性もあります。

日本でVan Halenのギターカバーをしている有名YouTuberといえばあの方ですが、あの方はエディーとランディーローズを比較して、「絶対に1拍目に弾かないエディーと、1拍目から入るランディーローズ」と評してます。

もちろんフレーズ構成が違うだけで、ランディーもリズムの重心はしっかりバックビートに置けてるのかもしれません。(Hot for TeacherのカバーをしたあのLAメタルバンドも)
私はこれまでフレーズに着目して聴いてきたので、まだリズムのごく僅かな差異を聴き分けられる感性をまだ持ち合わせてません。

というわけで今回はフレーズに現れる重心の違いについて書きましたが、これは特にバックビートについて学ぶ前から書きたかったネタなんですね。
バックビートおじさんが「4拍目を起点に4、1、2、3を一塊として考える(4を1としてカウントする)」って言ってるのを聞いて、こういう事だったのかと、とても腑に落ちましたので、バックビートのテーマの中で書いてみました。

バックビート重心をマスターすれば、一番変わるのはむしろフレーズ(作曲やアドリブ)なのではないかと思いました。
元々日本語訳は「弱起」ですし。

コメント

タイトルとURLをコピーしました